1.申し込み

入国前約6ヶ月

技能実習生受入れの相談を行い、協同組合に加入を申し込む。

申し込み
実習生受入れの流れ1

2.候補者選考(一次選考)

各国現地派遣期間が推薦する派遣元企業に所属する技能実習生候補者から書類選考、
健康診断、技能試験をして技能実習生候補者の絞込みを行う。(補欠を含む定員の3倍程度)

実習生受入れの流れ2

3.現地面接

組合と企業担当者様が現地入りして、面接試験及び在籍企業を訪問、
人間性や技能程度を参考に合格者を最終決定する。(補欠を含む)

現地面接
実習生受入れの流れ3

4.在留資格認定証明書交付申請

入国前約3ヶ月

在留資格「技能実習1号」を取得するための申請書類を作成し、東京入国管理局に提出。

実習生受入れの流れ4

5.現地教育

入国までの約3ヶ月間、日本語や日本の生活習慣などついて学びます。

現地教育
実習生受入れの流れ5

6.在留資格認定証明書交付許可

入国前約1.5ヶ月

法務省入国管理局より交付されます。

実習生受入れの流れ6

7.査証申請

入国前約1ヶ月

送出し機関から在外公館(現地の日本大使館・領事館)へ査証の申請をします。

実習生受入れの流れ7

8.査証発給

在外公館より査証が発給されます。

実習生受入れの流れ8

9.入国

入国
実習生受入れの流れ9

10.講習

来日後、日本語を中心とした講習を約1ヶ月にわたり
日本語学校や公共施設等を利用して組合主導で実施、日本での生活を自然に馴染ませていきます。

実習生受入れの流れ10

11.各社にて技能実習

入国

その後、各社に配属され約11ヶ月、技能実習日程に沿って技能を学びます。
この間は企業と雇用契約を結び、日本人従業員と同様の条件の下で技能の修得と向上に励みます。

実習生受入れの流れ11

12.技能実習生2号への移行申請手続きと技能検定


入国後約10ヶ月

技能実習2号への資格変更にはいくつかの要件がありますが、
その中で最も重要なものが技能実習1号期間中に習得した技能レベルをチェックする技能検定で、
公的な検定制度に基づく技能検定(基礎2級)を受験し合格する必要があります。
なお、資格変更許可申請は実習生の居住地管轄の地方入国管理局に対して行います。

実習生受入れの流れ12

13.技能実習生2号の期間更新

地方入国管理局へ期間更新申請

実習生受入れの流れ13

14.帰国

2年の就業を完了し帰国。派遣元企業で習得した技能を活かし、母国の産業発展に寄与してもらいます。